フェンダーミラーも電動式です
フェンダー ミラー コネクタ
Fender Mirror Connector
(コネクタ表)
Y31シーマおよびY31セドリック・グロリアに適用

フェンダーミラー用のハーネスは全車装備されている(Y31セドグロは要確認)。
エンジンルームの右と左に余っている青い3Pコネクタがフェンダーミラー用だ。
(この画像は管理人の愛車ではない)(2011年7月画像追加)
※ハーネスを撤去するときの資料としてお使いください。
概要
フェンダーミラー仕様でない車種でもハーネスは全車に標準装備されています。
貴方の愛車にも青い3Pコネクタが余っていると思います。
ハーネスは、エンジンルームの青いコネクタ→フェンダー内を通って→車室内へ入り、ドアミラーのハーネスとつながっています。その先は電動ミラースイッチにつながっています。
ハーネスを撤去する場合は、エンジンルームの青いコネクタから、ドアミラーのハーネスとの分岐点までになります。
コネクタ表
右フェンダー用

電動フェンダーミラーコネクタ(右前)
コネクタ色:青
端子 No. |
名称 |
コード |
電圧 |
内容 |
色 |
帯 |
太さ |
4 |
ミラー角度調整信号 (右フェンダー) |
黄 |
黒 |
中 |
12V/0V |
通常は0V。
ノブを上下左右に動かすと12V。
ただし切換スイッチが中位での左・上を除く。 |
2 |
ミラー角度調整信号
(共通端子) |
紫 |
白 |
中 |
12V/0V |
通常は0V。
ノブを上下左右に動かすと12V。
ただし切換スイッチが中位での左・上を除く。 |
5 |
ミラー角度調整信号 (右フェンダー) |
青 |
黒 |
中 |
12V/0V |
通常は0V。
ノブを上下左右に動かすと12V。
ただしRの下、切換スイッチが中位での左・上を除く。 |
左フェンダー用

電動フェンダーミラーコネクタ(左前)
コネクタ色:青
端子 No. |
名称 |
コード |
電圧 |
内容 |
色 |
帯 |
太さ |
6 |
ミラー角度調整信号 (左フェンダー) |
赤 |
黒2/銀1 |
中 |
12V/0V |
通常は0V。
ノブを上下左右に動かすと12V。
ただしRの上、切換スイッチが中位での右・上を除く。 |
2 |
ミラー角度調整信号
(共通端子) |
紫 |
白2/銀1 |
中 |
12V/0V |
通常は0V。
ノブを上下左右に動かすと12V。
ただし切換スイッチが中位での左・上を除く。 |
7 |
ミラー角度調整信号 (左フェンダー) |
緑 |
黒2/銀1 |
中 |
12V/0V |
通常は0V。
ノブを上下左右に動かすと12V。
ただしLの下、切換スイッチが中位での左・上を除く。 |
ハーネスを一部撤去しました
2011年8月、フェンダーミラー用のコネクタとフェンダー内を通っているハーネスを撤去しました(左右共)。
作業したこと
1. コネクタから数センチのところでコードを切った。
2. ジャッキアップしてタイヤハウスのカバー(フェンダープロテクター)を外した。
3. まとまっているコードをばらした。
4. 切ったコードと同じ色/帯のコードをフェンダー側から引っ張って取り出した。
5. 同じ色のコードが複数あるときは切った側から引っ張ってみて確認した。
6. 車内へ通じている穴から少し手前でコードを切った(後日、車内側から引っ張るため)。
7. すべて元に戻して完了。クリップはホームセンターで新しいものを買った。

Y31シーマの左フロントフェンダー
ここを通っているフェンダーミラー用のコードを抜いた
(コネクタ〜フェンダー内のコード3本の重さは30g)
2012年5月、車室内を通っている左側のハーネスを撤去しました。
左フェンダーミラーのハーネスは、ダッシュボード下のやや中央部分でドアミラーのハーネスとつながっていたので、そこでカットしました。

ダッシュボードを外し、車室内を通っている左フェンダーミラーのハーネスを撤去した。
赤矢印のコード3本が左フェンダーミラー用のハーネス
関連ページ
基本資料 〜 アウトサイドミラー >
フェンダーミラー
基本資料 〜 アウトサイドミラー >
ドアミラー >
ティンテッド裏面鏡
メンテナンス 〜 ドアミラーの脱着
コネクタ表 〜 電動ミラースイッチ
追加装備 〜 ウインカースルーミラー
追加装備 〜 ミラーサポートシステム
|