明るさの見張り番
オートライト光センサー
Autolight Sun Sensor (コネクタ表)
Y31シーマおよび Y31セドリック・グロリアのオートライトシステム装備車に適用
 光センサーユニット
部品番号:28578-14V00
型番:0Y26 NILES JAPAN TH565233
部品コード:28578 SEC(FIG)-No.G2404
概要
オートライト光センサーは、光を受けて、明るさを電気信号に変換する装置です。受光センサーとも呼びます。変換された電気信号はオートライトコントロールユニットに送られます。
光センサーユニットはダッシュボード上のエアコンデフグリル右側にあります。
デフグリル(吹き出し口)をマイナスドライバーで数カ所こじれば簡単に外れます。
この光センサーが故障すると、オートライトの点灯時期がズレたり、フェイルセーフ機能が働いて点灯したままになる可能性があります。
オートライトの故障についてはこちらをご覧ください
コネクタ表

光センサーのコネクタ
このコネクタは光センサーユニットにささっています。
コネクタ色:白
このコネクタにつながれているすべてのコードはオートライトコントロールユニットコネクタにつながっています。
コネクタを抜くと周囲の明るさに関係なくハイビームが点灯します。
端子 No. |
名称 |
コード |
電圧 |
内容 |
色 |
帯 |
太さ |
1 |
5V電源 |
青 |
白 |
細 |
5V |
キースイッチが「ON」のときに電圧発生。 ライトスイッチには無関係。
オートライトコントロールユニット(端子No.10)から供給される。
光センサーが故障したときはコネクタをつないだ状態で0.5Vだった。 故障したときにここに5Vを供給するとセンサーユニット内にある基板上のICが発熱した。 |
2 |
出力 |
青 |
- |
細 |
0.1V〜2.2V |
明るいと電圧が低くなる。
周囲の明るさ |
電圧 |
暗い ↑ ↓ 明るい |
2.2V ↑ ↓ 0.1V |
車外の照度と電圧の関係(参考値) |
車外の照度(lx) |
電圧(V) |
30 |
1.20 |
70 |
1.15 |
300 |
1.04 |
1,000 |
0.94 |
キースイッチが「ON」のときに電圧発生。 ライトスイッチには無関係。
オートライトコントロールユニット(端子No.5)に送られる。
光センサーが故障したときはコネクタを抜いた状態で-0.85Vだった。 |
3 |
アース |
ピンク |
青 |
細 |
0V |
常に0V。
オートライトコントロールユニット(端子No.11)につながっている。 |
関連ページ
基本資料 〜 オートライトシステム
基本資料 〜 オートライトコントロールユニット
コネクタ表 〜 オートライトコントロールユニット
コネクタ表 〜 ストップ・テールランプセンサー
コネクタ表 〜 ヘッドランプセンサー
メンテナンス 〜 オートライトの故障
|