初代シーマに乗ろう サイトマップ

ホーム > メンテナンス > ドアの建付調整パート2(4/5)

公開日:2007年4月15日
最終更新日:2009年9月25日


閉まりが悪くなったので…

ドアの建付調整 パート2(4/5)
(メンテナンス)

1 | 2 | 3 | 4 | 5

 

ストライカーの調整

1.ストライカーを取り付ける

外しておいたストライカーか、あるいは新品のストライカーを取り付けて、ストライカーでドアが閉めたときの位置や閉まり具合を調整します。調整中は窓を下ろしておき、ビスは仮締めしながら調整します。
ストライカーの脇にテープを貼っておくと、微調整のときに、どのくらい動いたかわかりやすくなります。

ストライカーの高さ(上下方向)は、ドアに無理な力が加わらないように、ドアの高さに合わせます。あくまでもドアを閉めたときのドアの出具合だけで、ドアの高さはストライカーでは調整しません。そのためにドアを持ち上げたのですから。

ドアの開閉方向の出具合は、ドアを閉めたときにリアドアと平らになるようにします。 ドアの上から下までがすべてリアドアと平らになるとは限りませんので、そのようなときは妥協しなければなりません。

※参考:ストライカーの調整代:左右方向:±2mm、上下方向:±2mm
ストライカーの締め付けトルク:1.2kg〜1.5kg


2.古いストライカーはガタを無くす

いままでドアが下がって閉まりが悪かったとなると、ストライカーには無理がかかっていて、受け軸部分のパッキンがつぶれて、ガタガタになっているはずです。

このままでは、ドアの高さは直っても、ドアの閉まりは依然として悪いままです。新品のストライカーに交換するのがベターなのですが、それまでのつなぎとして古いストライカーを直してみましょう。ガタガタになっている軸の部分に丈夫な樹脂の板を差し込めばかなり改善します。ちなみに、この方法は日産ディーラーで教わりました。


※これは助手席側の画像です
隙間に樹脂板を詰め込む。これだけでかなり改善する


ガラスの調整

1.ガラスを上げてドアを閉めてみる

ストライカーの調整が終わったら、次はガラスの調整です。ガラスを一番上まで上げて、ドアを閉めてみます。ガラスを上げてドアの閉まりが悪くなった場合は、ガラスが上がりすぎている可能性があります。ガラスがどこに当たっているか確認してみます。大抵はガラスを少し下げるだけで閉まりは良くなるはずです。

2.ガラスの姿勢を調整

まずはドアの内張りを外します。調整中もガラスを上下させるので、ドアの内張りを外しても、パワーウィンドウメインスイッチのコネクタは接続しておく必要があります。


ガラスの調整はAのナットを緩めて行う(赤い矢印)
(Y31セドリック・グロリアの資料より)


調整は、10mmの二つのナットを緩めて行います。この二つがガラスの前下がり、後ろ下がりのストッパーになっていて、ガラスを下げているときは触れていません。このため、ナットを緩めるときは、面倒でもガラスを少し下げてから行います。
二つのナットを緩めると、ガラスは前後方向に傾くように動きます。
調整してナットを締めたら、ガラスを一番上まで上げ、ドアの閉まり具合を確認します。調整はこの作業を繰り返します。

ガラスの後方だけ上がっているような場合でも、前の方も微妙な調整が必要です。後ろだけで調整しても前の方に影響が出てきてしまうので、両方で調整します。

あまりガラスを下げすぎると水が侵入しやすくなるので注意が必要です。


Kさんに作業していただいていることろ
 

終わったら外した内張りを戻します。

最後にヒンジの可動部、触れ合う部分にグリースを塗ります。


それで効果はあったのか?

「えっ!これで閉まったの???」って思うほど、ドアを軽い力で閉めることがきるので、素晴らしい出来栄えに驚きました。


最後に

一緒に作業していただいたみなさま、ご協力ありがとうございました。


ドア落ち直しオフはこちら


次のページへ(工具の紹介)

前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ
 

関連ページ

メンテナンス 〜 ドアの建付調整 パート1
オフ会レポート 〜 ドア落ち直しオフ

 

ホーム | サイトマップ | このサイトについて | ご利用条件 | プライバシーポリシー
© 2004-2019 初代シーマに乗ろう実行委員会