初代シーマに乗ろう サイトマップ

ホーム > コネクタ表 > ダイオードボックス

公開日:2011年9月30日

整流器だけです

ダイオード ボックス
Diode Box
(コネクタ表)

Y31シーマおよびY31セドリック・グロリアの
マルチAVシステム装着車に適用



右ダッシュサイド、A/Tコントロールユニットの裏側にあるダイオードボックス

 

概要

5連ダイオードのボックスです。

ダイオードボックスは何種類かありますが、これはコーナリングランプとマルチAVシステムドライブガイドに使われます。

取り付け位置は右ダッシュサイドロアのA/Tコントロールユニットの裏側です。
 


ダイオードボックスはA/Tコントロールユニットを外さないと出てこない


配線図   ※Y31シーマ、マルチAVシステム付車の場合のみ


 



コネクタ表   ※Y31シーマ、マルチAVシステム付車の場合のみ

422 421   NV63 NV61 NV04
424 423   NV64 NV62 NV60

コネクタ色:青
コード側から見たところ
コネクタNo.B-80、B-81

端子
No.
名称 コード 電圧 内容
太さ
422 コーナリングランプリレー 黄2/銀2 12V/0V 端子No.421およびコーナリングランプリレーのコイルのプラス側につながっている。 ダイオードボックスの中は、端子No.424→端子No.422の向きでダイオードがつながっている。
424 ヘッドランプ右(D) 黒2/銀2 12V/0V 右側のヘッドランプ(D:ドライブ=ロー)の電源につながっている。
421 コーナリングランプリレー 黄2/銀2 12V/0V 端子No.422およびコーナリングランプリレーのコイルのプラス側につながっている。 ダイオードボックスの中は、端子No.423→端子No.421の向きでダイオードがつながっている。
423 ヘッドランプ右(M) 黄緑 黒2/銀2 12V/0V 右側のヘッドランプ(M:メインビーム=ハイ)の電源につながっている。
NV63 ドライブガイド 白2- 12V/0V 端子No.NV61、NV04およびドライブガイドコントロールユニットの端子No.7につながっている。 ダイオードボックスの中は、端子No.NV64→端子No.NV63の向きでダイオードがつながっている。
NV64 インヒビタースイッチ"1" 橙2- 12V/0V インヒビタースイッチの"1"出力および他のダイオードボックス(B-20)、A/Tコントロールユニットの端子No.16につながっている。
NV61 ドライブガイド 黄2- 12V/0V 端子No.NV63、NV04およびドライブガイドコントロールユニットの端子No.7につながっている。 ダイオードボックスの中は、端子No.NV62→端子No.NV61の向きでダイオードがつながっている。
NV62 インヒビタースイッチ"2" - 12V/0V インヒビタースイッチの"2"出力および他のダイオードボックス(B-20)、A/Tコントロールユニットの端子No.17につながっている。
NV04 ドライブガイド - 12V/0V 端子No.NV63、NV61およびドライブガイドコントロールユニットの端子No.7につながっている。 ダイオードボックスの中は、端子No.NV60→端子No.NV04の向きでダイオードがつながっている。
NV60 インヒビタースイッチ"D" - 12V/0V インヒビタースイッチの"D"出力および他のダイオードボックス(B-20)、A/Tコントロールユニットの端子No.18につながっている。


マルチAVシステム無車の場合もこのダイオードボックスは存在しますが端子配置は異なります。Y31セドリック・グロリアの5速A/T車の場合も接続先が異なります。


※端子No.が400番台のものは、ヘッドランプを点けているときにコーナリングランプリレーを作動させるために使われます。いわばコーナリングランプの電源のようなものです。
配線を変更してスモールから電源を取ると、スモールを点けているときにもコーナリングランプリレーを作動することができ、スモールでもウインカーを点ければにコーナリングランプが点灯できるようになります。端子No.421と422のコードをカットし、そのコードにスモール電源をつなげるだけです。またはコーナリングランプリレーのコイルのプラス側にスモール電源をつなげても良いです。ここにつなげる電源はリレーを作動するためだけに使われ、コーナリングランプには流れません。


※端子No.がNVnnになっているものは、インヒビタースイッチからマルチAVシステムドライブガイドコントロールユニットに入力するために使われます。インヒビタースイッチが"D"、"2"、"1"の時、つまり走行中かどうか判断するのに使われます。ダイオードを通すのは、"D"、"2"、"1"のそれぞれの回路に干渉しないようにするためです。
マルチAVシステムをまるごと撤去する場合は、
端子No.がNV番台のコード6本を撤去できます。


マルチAVシステム関連のコードはいらないのでコネクタから抜き取った
(抜き取ったコードの重さは10g。この続きはダッシュボードを外したときにする予定)


関連ページ

基本資料 〜 インヒビタースイッチ
基本資料 〜 マルチAVシステム
コネクタ表 〜 A/Tコントロールユニット
コネクタ表 〜 カードリレー1・2
コネクタ表 〜 ドライブガイドコントロールユニットNAVI-CN1

 

ホーム | サイトマップ | このサイトについて | ご利用条件 | プライバシーポリシー
© 2004-2019 初代シーマに乗ろう実行委員会