2005年5月1日
Y31関東オフ
(オフ会レポート)
上に戻る
GTkaiさんの主催により、待望の関東でのオフ会が開催されました

オートウェーブ晴海に集結
今回は初めてお会いする方ばかりでした。よく考えてみると、関東に住んでいながら関西方面の31乗りの方との交流が盛んで、関東の31乗りの方とはあまり交流していませんでした。
今回のオフ会レポートは主催者のGTkaiさんのHPでも拝見できますので、こちらのページでは把握できているシーマ乗りの方を中心にレポートいたします。今回はお話に夢中になってしまい、写真が揃わなかったため、一部の写真はGTkaiさんから頂いたものを載せています。
参加者&参加車
■GTkaiさん
グロリア(主催者)
GTkaiさんとは何回もお会いしております。GTkaiさんのグロリアは、後期型のグロリア
グランツーリスモSV(改)です。
白さを極める手の込んだ全塗装&コーティングに、BBS-RSアルミを装着されて新しく生まれ変わっていました。まるで新車です。管理人はサングラスを持っていたので良かったものの、直視すると眩しすぎて眼を痛めてしまいます(本当に)。

GTkaiさんの白いグロリアは細部に至るまで全塗装され、まるで新車のようでした。
でも後ろの看板が中古車って・・・(笑)

どこもかしこもスカッとする白さでした

BBS-RSホイールは中古品だそうですが、それにしても程度がいいですね

生まれ変わって大きく見えます
■しいぼーさん シーマ
初めてお会いしました。ご家族連れでの参加です。
しいぼーさんのシーマは、後期型のグロリアシーマ タイプIIリミテッドAVです。 この白いシーマは内装も白!。そうです、ホワイトバージョン化されているんです。元々は管理人と同じブラウン色の内装だったらしいのですが、シートやドア内張だけでなく内装部品を全部総取っ換えしてしまったそうです。さすが鈑金屋さん、外したりするのは得意なんですね。

内装すべてホワイトバージョン化、純正エアロ、BBS-RSホイール(センター赤)、ボンマスゴールド塗装、エアサスキットほか

(写真:GTkaiさん提供)
■かず さん シーマ
初めてお会いしました。ご家族連れでの参加です。
かずさんのシーマは、後期型のセドリックシーマ タイプIIリミテッドです。
屋根付き車庫に保管されているとのことで、とにかく美しいです!走行距離は少なく、何もかも純正のままで、まだ新車の雰囲気が残っていました。


とにかくキレイです

フロントスポイラー装着、電動格納式フロントネオンコントロール(故障中)装着。
ボンネットフードトップモールは新品に交換。
オルタネータが故障した苦い経験あり(笑)

電動格納式フロントネオンコントロールのスイッチは、日産でここに取り付けたそうです。
位置は適当に決められたみたいです。

保存状態が良いため、ライトブルーの青さが鮮やかです。
■ひろ さん (シーマ)
初めてお会いしました。
購入したばかりでまだ車検を通していないため、今回はインテグラで参加してくださいました。車検はユーザー車検を通す予定で、いまは準備中だそうです。
ひろさんのシーマは、後期型のグロリアシーマ タイプII-S AVでボデーカラーはライトブルーメタリックだそうです。珍しいことにタイプII-SにメーカーオプションのマルチAVシステムが付いているのだそうです。
ひろさんには最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
■?さん (シーマ)
初めてお会いしました。
大変申し訳ありません。お話しして質問を伺ったにも関わらずちゃんと答えられなかった上に、お名前を忘れてしまいました。本当に申し訳ないと思っております。次回は是非愛車のシーマを連れてご参加ください。
■大輔さん グロリア
初めてお会いしました。
大輔さんのグロリアは、ブロアムターボです。


V6-2000ツインカムターボエンジン
■Dylanさん セドリック
初めてお会いしました。
Dylanさんのセドリックは、30周年特別仕様車のグランツーリスモSVです。


30周年特別仕様車
■モモンガァーさん グロリア
初めてお会いしました。
モモンガーさんのグロリアは、グランツーリスモです。


■YAMAさん セドリック
初めてお会いしました。
YAMAさんのセドリックは、グランツーリスモSVです。

■ゆうさん セドリック
初めてお会いしました。
ゆうさんのセドリックは、ブロアムVIPです。

■管理人 シーマ
そして管理人のシーマは、後期型のセドリックシーマ タイプIIリミテッドAVです。
最近の変更点は、テフロン系ペイントシーラント自施工、市販のミラーサポートシステム装着、自作の点滅速度連続可変型LEDソニックフラッシュポジションランプ装着、ロングテールキット2号機装着です。
なんと愛車の写真を撮るのを忘れてしまい、GTkaiさんからコピーを頂きました(感謝)。
 (写真:GTkaiさん提供)
 (写真:GTkaiさん提供)
フロントはソニックフラッシュポジションランプ
ポジションランプはPIAAのハイパーLED 「TERA」に交換し、付属の抵抗ユニットの代わりに自作のフラッシュ(点滅)ユニットを装着。
点滅速度はボリュームで連続的に変えられるので、ゆっくりとビラビラ点滅させたり(これが結構強烈で目立つ!)、もの凄いスピードで点滅できるのでおもしろいです。
普段は、点滅しているかどうかわからないくらいの微妙なハイスピードでフラッシュさせています。

(写真:GTkaiさん提供)
リアはロングテールキット2号機。全部赤く光ります。
オフ会周辺の様子
我らオフ会のすぐ隣ではSY31がずらりと並べられてオフ会が開かれていました。その数たるや凄まじいほどの台数でした。その一部の方ともお話ししました。


複数ショット


(写真:GTkaiさん提供)
左:管理人シーマ、右:しいぼーさんシーマ
最後に
言い訳っぽくなりますが、Y31系にお乗りの方だけでもお顔とお名前、クルマが一致しない状況下で、他車種で参加してくださった方や、またその方々の友達も参加されたりで、何もかもゴチャゴチャで頭がいっぱいでした。次回はひとりひとりじっくりとお話を伺いたいと思います。
上に戻る
|