ミラーが割れて断念
幻のウインカー スルー ミラー(2) (幻の追加装備)
前へ
1 2
3 4
5 次へ
純正ミラーに垂直ラインを出す
市販のミラーを切るには、まず位置を決めなければなりません。
市販のミラーにはすでにウインカーが光る部分の穴の加工がされていますし、垂直ラインも出ています。
純正ドアミラーにも垂直(水平)ラインを出しておかないと、曲がったウインカーになってしまいます。
純正ドアミラーの垂直出しは、ミラーホルダーのワイパーストッパーで垂直がとれます。水平ラインは、垂直ラインに三角定規を当てて書き入れます。

純正ミラーはワイパーストッパーの上と下を結ぶと垂直ラインとなる
ミラーの表面に垂直(水平)ラインを書きます。マスキングテープを貼ってから書き入れます。直接書く場合はマジックインキで。
市販ミラーに垂直ラインを出す
市販のミラーにはすでに垂直ラインが刻まれてあります(よく見ないとわからないほど小さい点線)。
マスキングテープを貼ってからでも光にかざせば点線が見えますので、その線を頼りにマスキングテープに水平線・垂直線を書き入れます。

市販のウインカースルーミラー(右用)
(ミラーに刻まれている垂直線を書き写したところ)
そしてウインカーユニットの形も書き入れます。
純正ドアミラーを上に重ねて位置決めし、書き写します。
注意:
・普通の鏡とは違い、表面に反射膜があるため傷や反射膜のめくれには注意する。
・ミラーに刻まれている文字("VELIAS"や"Muth Signal(R)USA")が入らないようにする。
・点灯ユニットが中心になるようにする。
・ミラーにワイパーがついている車種は、ウインカーが隠れないようにする。
・出来れば何度もウインカーを点灯させて確認したい。

市販のウインカースルーミラー(右用)
(先に書いた垂直ラインから10センチ離れたところにも垂直ラインを書いた)
(ウインカーユニットの形も書き入れた)
前へ
1 2
3 4
5 次へ
|