
シーマの参考書を目指して
当サイトは、Y31シーマを愛するオーナー向けに、シーマに関わる情報を出来る限り公開することを目的に開設しています。
当サイトのタイトル「初代シーマに乗ろう」は、「初代シーマに乗ってみませんか?」や「初代シーマを乗り続けよう」という思いが込められています。
壊れても直し方を知らない、調べ方を知らない、いまでも新品部品が手に入ることを知らない。これではクルマを所有する意欲がわかないですよね。
このサイトを見て少しでも多くの方が、運転やクルマいじりを楽しく感じていただければ幸いです。
新しい発見があるかも
愛車のエクステリアはいたってシンプルですが、インテリアは電装品を中心に武装化しています。
シーマは電気モノの宝庫です。電気装備の塊とも言える初代シーマのオーナーになろうとしている方や、これから電気的改良を試みようと思っている方の少しでもヒントになれば幸いです。
他車種にお乗りの方でも電気モノが好きであれば読んでみる価値は十分あると思います。
当サイトの制作に当たって、その原点となったのが、膨大な自筆メモです。それは、愛車購入当時から日々蓄積した豊富な調査結果、ノウハウなどがたくさん書いてあり、自分の財産です。当サイトには、その中から厳選し写真と交えて掲載しています。

日産ディーラー数社の話も登場しますので、対応ぶりなどを比較してみてください。
すでにシーマにお乗りの方でも新しい発見があるかもしれませんよ。
プリントアウトに対応
当サイトは、プリントアウトして利用することも想定して、ページ巾サイズをA4タテでプリントしやすいデザインしています。A4タテに収まらない場合は、余白をゼロにしてプリントしてみてください。
※2015年から順次、スマートフォンおよびタブレット端末への表示を考慮し、画面の幅に応じて表示が切り替わる可変レイアウトに書き換えています。このため、ページを印刷するときは印刷プレビューなどで確認してから行ってください。
何よりも 38万キロを超えても元気なシーマを見てください。

ご注意
当サイトは、主に愛車(Y31シーマ タイプII リミテッド AV装着車・後期型)について書いてあります。グレードによっては当サイトに掲載している内容と異なる場合があります。
当サイトでは、Y31シーマと共通点の多いY31セドリック・グロリアについての記述も登場しますが、Y31シーマと同時期のセドリック・グロリアを対象にしております。年式の新しいSY31型セド・グロセダンについては分かりかねます。
当サイトに掲載している内容は、日産発行の資料の他、自筆の資料、愛車で計測したデータが大半を占めています。また、臆測で書いている部分も間々ありますので、事を起こす場合は、実車で確認してください。
当サイトでは、良い方向に「改造」することを「改良」と書いています。
当サイトに掲載している内容を元に改造などを行う場合は、特に走行に関する部分は慎重に行ってください。故障や事故など、当サイトに起因する損害が生じても一切の責任は持てませんので、自己責任でお願いします。
当サイトに掲載している内容は、無断転載を禁じます。また、商用目的で利用することを固く禁じます。
当サイトに掲載している内容は、更新履歴に記載することなく変更することがあります。